バレンタインは毎年2月14日で、バレンタインの日が近づいてくると女子も男子もワクワクドキドキが止まらなくなってきますね。

日本ではバレンタインデーには女性から男性にチョコレートを送り、 1ヶ月後の3月14日のホワイトデーには男性から女性にお返しをするというのが一般的ですね。

最近では、バレンタインの日に女性から男性にチョコレートを渡すだけではなく、職場の人や身内などの義理チョコを渡したり、 友達同士で交換する友チョコなども増えてきましたね。

今では女性から男性だけではなく、友チョコや義理チョコなど様々な渡し方が増えてきましたが、そもそも日本ではいつ頃からバレンタインが始まったのでしょうか?

今回はバレンタインデーの由来や、日本と海外での違い、日本にバレンタインデーが浸透してきた時期を紹介していきたいと思います。

Contents

スポンサードリンク

バレンタインデーの由来・ルーツは?

バレンタインという日ですが、なぜバレンタインという名前がついたのでしょうか?

これはキリスト教のバレンタイン司祭が由来となっているようです。

今からはるか昔、ローマの3世紀頃には、若者が結婚することを禁じられていたのだそうです。

もしルールを破り結婚した場合、戦場でローマ国のために 命を捧げることができなくなってしまいます。

そのためローマ国では若者が結婚しないことで、 ローマ国のために命を捧げなくなることを阻止していたようです。

バレンタインは、 当時恋愛をしていた若者たちのことを思い、 ローマ国のルールを破って密かに結婚させていたのだそうです。

しかし当時のローマ皇帝にバレてしまい、 バレンタインは処刑されることとなりました。

バレンタインが処刑される日は2月14日になり、「聖バレンタインデー」と呼ばれるようになったのだそうです。

バレンタインといえば、女性が好きな男性にバレンタインデーのチョコレートを渡し、 恋が実るというのが一般的ですが、バレンタインデーというのは何とも悲しい日だったのですね。

でも恋をする若者の手助けをしていたバレンタイン、現代でもバレンタインデーが引き継がれており、 なんとなくバレンタインが恋を見守っていると考えるとすごくロマンチックですね。

スポンサードリンク

バレンタインデー海外では何を贈る?

日本では、 女性から好きな男性にチョコレートを渡す日と考えられていますが、 最近では義理チョコや友チョコなど渡す人がどんどん増えてきましたね。

中にはチョコレート以外の物を渡す場合もありますが、バレンタインではチョコレートを渡すというのが一般的となっていますね。

日本ではチョコレートですが、実は海外ではチョコレートを贈る日ではないようです。

日本では恋人同士でバレンタインでチョコレートを渡すこともありますが、なんとなく好きな男性にチョコレートを渡して、恋が実るのか・・・というイメージが強いです。

ですが海外ではバレンタインデーは恋人の日とされていることが一般的で、バレンタインデーは、 恋人同士が一緒に過ごして男性から女性へプレゼントをするのが一般的なのだそうです。

そしてプレゼントはお花やアクセサリーなどが定番となっています。

さらに、恋人同士ではなくても、家族などにもプレゼントやバレンタインデーカードを送ることもあるそうです。

なんだか日本と海外では、バレンタインデーの過ごし方や贈り物が違うようですね。

スポンサードリンク

日本にバレンタインデーが浸透したのはいつ頃?

今ではバレンタインデーといえば、早くから特別ブースなどが設けられバレンタイン用のチョコなどがたくさん販売されていますね。

現代ではバレンタインデーが浸透しきっている日本ですが、いつ頃から日本でバレンタインデーが浸透したのでしょうか。

まず日本で一番初めにバレンタインデーのチョコを販売しはじめたのが、「モロゾフ」でした。

モロゾフはアメリカの2月14日に贈り物をする習慣があることを知り、日本でも初めて販売することになったのだそうです。

しかしこの時はチョコはほとんど売れなかったし、 お値段もかなり高かったようです。

その後第二次世界大戦などがあり、バレンタインどころではなくなってしまいました。

そして戦争が終わり落ち着いた頃、昭和33年に今度は「 メリーチョコレート」がバレンタインチョコの販売をしました。

チョコの販売が行われたのは新宿にある伊勢丹で、 デパートということで 客層で言えば女性の方が圧倒的に多いこともあり、「女性から男性にチョコレートを贈る」という キャンペーンで販売されました。

しかしこのときもまだバレンタインデーが日本では浸透していなかったため、ほとんど売れなかったようです。

その後メリーチョコレートではさらに女性をターゲットにして思いを伝えるというコンセプトで、ハート型のチョコレートを作るなど様々な工夫が施されました。

そしてこのような工夫がきっかけとなり、 女性の間で話題となり当時はメディアなどにもたくさん取り上げられていました。

そしてそれから バレンタインデーが浸透したと言われており、現在ではモロゾフやメリーチョコレート以外でもたくさんのお菓子メーカーがチョコレートを販売するようになりました。

今となってはたくさんの種類が存在しており、 購入するものを選ぶだけでもとっても楽しいですね。

スポンサードリンク

まとめ

今回はバレンタインデーの由来や、日本に浸透してきた時期を紹介してみましたがいかがでしたか?

2月14日はバレンタインが処刑された日でしたが、若者の恋を見守っていると考えるとすごくロマンチックですね。

今ではバレンタインデーで好きな人にチョコレートを渡すだけではなく、友達や職場の人などに義理チョコや友チョコなどを渡すなど大変盛り上がっています。

2020年のバレンタインデー、もう一度由来などを知った上で、好きな男性にチョコレートを渡してみてくださいね。